2024.05.18
五月病?
いつでも無気力 メイです(´-`).。oO
みんなはゴールデンウィークはどう過ごしたのかにゃ?
たくさんお出かけしたり、しっかり休んだりとそれぞれだと思うにゃん
休み明けでまだお仕事や学校などが憂鬱だったりする人がいるかも…
今回はゴールデンウィーク後に起こりやすい五月病を紹介!
《五月病》
正式名称ではなく俗称
由来:四月の新しい環境で緊張していたのが五月のゴールデンウィークの長期休暇で一気に気が緩んだり、
その新しい環境に適応できないストレスよって起こるため
症状:やる気が出ない、食欲が出ない、嘔吐、下痢など
原因:ストレス、環境など
また、気温や湿度も変わりやすいため原因の一つとなる
対策:生活リズムを整える、睡眠をしっかりとる、お散歩で日光を浴びて新鮮な空気を吸う
そのほかに腸内環境を整えることで、セロトニンという精神を安定させる物質を分泌させやすくするなどあります
☆人だけではなくお家のわんちゃん、ねこちゃんも同様です。
そして、ペットは飼い主の状態を映す鏡と言われ、飼い主やご家族が情緒不安定になるとそれがペットに影響することがあります。
上記の対策を一緒に行うことで、お互いの体調管理とスキンシップの時間が取れますのでオススメです!☆
体調に違和感がありましたらすぐに病院に連絡をお願します。
寝るのは得意にゃん…