2024.11.10
院内機器紹介②歯科レントゲン
今回写真がないメイです…
気を取り直して…今回は院内機器紹介をしていくにゃん!
第二弾は歯科用レントゲン
歯科用なので体をとるレントゲンとは違い、歯の根っこや小さなヒビなど細かいところが撮影可能
しかし、全身麻酔をかけた状態ではないと撮影できないため事前検査で明確な抜歯本数や歯の状態はお伝えできません
下の画像が放射線を出す機械
一眼レフほどの大きさですがすごく重いです…
下の画像が放射線を受け止めて画像を映し出すセンサー
ステックのりより小さいセンサーを口に入れて撮影します
下の画像が撮影した一部です
同じ左右の下の歯ですが下の画像が健康で残した歯、上の画像が抜歯をした歯です
上は根っこあたりが黒くなっていますが、これは歯と歯茎に隙間ができているという事です
赤い矢印の歯を抜歯したのですが、見た目では隙間があるなんてわかりませんし、ぐらつきもありませんでした…
放っておくと隙間に歯周病菌が繁殖し口臭や歯茎の腫れ、菌の影響で全身に病気を運んでしまうこともあるので、抜歯を行いました
この機会におうちの子のお口をチェックして口臭、歯石があれば早めのご相談をお願いします
そして、今回写真提供を快く承諾していただきましたノアちゃんです!
愛嬌たっぷりの美人さんでスタッフたちもメロメロでした♡
綺麗な歯を一緒に保っていきましょう!